株式会社
八重桜

株式会社
八重桜

電話のアイコン お電話
メールのアイコン

お問い合わせ

費用とご入居の流れのFV画像

費用とご入居の流れ

タイトル横の緑と紫のアイコン

ご入居の流れ

  • 01

    スマホの操作をしているところ

    来社・電話

    お申込みにあたっての説明をし、入居申込書一式を手渡しまたは郵送致します。ご要望があれば自宅までご訪問させていただきます。

  • 02

    ペンでお申し込みをしているところ

    お申込み
    (書類郵送・持参)

    入居申込書一式をご提出いただきましたら申込み完了(仮予約)とさせていただきます。入居申込書一式のご提出は持参または郵送でも可。

    【提出書類】

    1.入居申込書(当社規定の様式)

    2.健康診断書

    3.介護保険料決定通知書コピー

    4.介護保険証コピー

    5.健康保険証コピー(国民健康保険証、後期高齢者医療保険証等)

    6.その他障害者手帳、原爆手帳等(お持ちの方)

  • 03

    チェックマークを入れている

    書類審査

    当社規定による書類審査を実施させていただきます。審査は、入居申込書一式を持参または郵送にてご提出いただき次第、随時行います。場合により③書類審査と④面談が前後する事があります。

  • 04

    担当者が面談をしている

    面談

    担当職員が入居希望者様の居住先へ訪問し面談をさせていただきます。面談については事前に連絡の上、訪問日などご相談させていただきます。場合により③書類審査と④面談が前後する事があります。

  • 05

    バインダーと資料

    入居判定

    ③書類審査と④面談による入居判定の結果をご連絡させていただきます。ご入居の承諾をいただけましたら契約書一式(*1)を手渡しまたは郵送致しますので、ご契約日までに熟読の上、必要な部分はご記入をお願い致します。

    【契約書一式】(*1)

    1.入居契約書

    2.重要事項説明書

    3.口座振替申込書

    4.個人情報使用同意書

    5.その他

  • 06

    契約書にサインをしているところ

    ご契約

    入居判定の結果通知後、1週間以内を目処にご契約手続きを行います。但し、入居日をもって本契約(それまでは仮契約)とします。

    【契約時の持ち物】

    1.保証人様の実印、印鑑証明

    2.ご契約者様の契約認印

    3.引き落とし先の銀行通帳、銀行印

    4.契約書一式(*1)

  • 07

    介護士と車椅子に乗っている女性

    ご入居

    契約締結後、随時ご入居いただけます。入居日につきましては、ご相談の上決めさせていただきます。

タイトル横の緑と紫のアイコン

費用及び入居条件

入居一時金はいただいておりません。
1ヶ月の費用は所得段階または1室の入居人数により変わります。
  • 赤いアイコン

    月額費用内訳

    月額(円) 月額に含まれるもの 備考
    家賃 27,000~63,000 水道料、電気料を含む 長期入院等ご不在の場合でもご返金はございません。
    管理共益費 35,000~70,000 共用部分の維持管理等 所得段階により変わります。
    長期入院等ご不在の場合でもご返金はございません。
    生活支援
    サービス費
    25,000~35,000 別途契約 所得段階 1~5 25,000円、所得段階 6以上 35,000円
    1ヶ月の2/3を超えてご不在の場合は半額返金いたします。
    押熊館、平城館は管理共益費に含みます。
    食事提供費 48,000 厨房管理費:24,000
    食費:24,000
    厨房管理費の返金はございません。
    キャンセル分は1人1食あたり、朝食100円、昼食350円、夕食350円で計算し返金いたします。
    135,000~181,000
  • 赤いアイコン

    月額費用内訳
    (二人入居の場合)

    月額(円) 月額に含まれるもの 備考
    家賃 27,000~53,000 水道料、電気料を含む 長期入院等ご不在の場合でもご返金はございません。
    管理共益費 37,500~75,000 共用部分の維持管理等 2人入居の場合、全て所得段階1~5と見なします。
    長期入院等ご不在の場合でもご返金はございません。
    生活支援
    サービス費
    30,000~37,500 別途契約 2人入居の場合、全て所得段階1~5と見なします。
    1ヶ月の2/3を超えてご不在の場合は半額返金いたします。
    押熊館、平城館は管理共益費に含みます。
    食事提供費 96,000 厨房管理費:48,000
    食費:48,000
    厨房管理費の返金はございません。
    キャンセル分は1人1食あたり、朝食100円、昼食350円、夕食350円で計算し返金いたします。
    190,500~224,000
  • 赤いアイコン

    別途費用

    レンタル用品等のご利用代金等
    (寝具セットレンタル料1,773円/月)
    洗濯代(ご希望により)1月4,583円
    介護保険1割、2割または3割負担分が必要です。
    (金額は介護度により異なります。)
    おやつ代(ご希望により)1日100円
    家賃・管理共益費・基本生活支援サービス費・食費は30日計算です
  • 赤いアイコン

    入居条件

    60歳以上の要介護認定者が対象です。
    配偶者の方は同居をしていただくことができます。
    ただし、普通建物賃貸借契約者様との契約が解除となった場合、同居されている配偶者の方は、ご退去していただくことになります。
    (要介護認定を受けておられる場合は、ご希望により新たに普通建物賃貸借契約を結んでいただくことができます。)
タイトル横の緑と紫のアイコン

生活支援サービス基本料金
に含まれるもの

項目 内容 備考
食事介助 必要に応じ対応いたします。
身体介護(排泄介助) トイレ付添・オムツ交換 必要に応じ対応いたします。
身体介護(整容介助) 洗面・口腔内のケア・着替え 必要に応じ対応いたします。
ベッドメイキング シーツの交換・ベッド・布団の整頓 適宜行います。
日常清掃(住戸内) 週1回以上、適宜行います。(ゴミ出し含む)
健康管理 服薬介助(医師処方薬)・バイタルチェック 適宜行います。
取次 配達物等・洗濯・レンタル用品 事務室にて受付、各戸にお届けします。
安否確認 24時間随時巡回いたします。
生活相談 心配事・人間関係等悩みの相談 時間内に随時お受けいたします。(9:00~18:00)
緊急通報システム ナースコール等 24時間対応いたします。

※清掃は、清掃時間が概ね決まっております。時間外の清掃につきましてはオプションでの対応となります。
※介護状態に応じて、有資格者の訪問介護サービスの受入れをお願いする事があります。
但し、月額費用は原則として変わりありません。

タイトル横の緑と紫のアイコン

生活支援サービス
オプション料金表

<基本サービスに含まれないものであって、入居者の方が希望されるもの>

サービスの種類 料金 提供内容・方法・提供者
食事の提供 月 48,000円
(厨房管理費24,000円を含む)
・1日3食(朝食・昼食・夕食)の提供
・キャンセルは7日前までにお申出ください。
※食費のキャンセル分の返金について
朝食(1食100円)、昼食(1食350円)、夕食(1食350円)で計算し返金させていただきます。
(うち、厨房管理費の返金はございません。)
通院・入退院、その他付添 1回90分(2,000円)
30分超過毎に800円
送迎のみ片道800円
2日前までにお申込みください。
各種代行 1回90分(2,000円)
30分超過毎に800円
2日前までにお申込みください
基本サービスに
含まれない家事など
1回30分(1,200円) 特に必要な場合はご相談下さい。
レンタル寝具セット 1,773円/月
(変更になる場合があります)
内容:ベッドパッド・掛布団・肌掛布団・枕・包布・敷布・枕カバー・防水シーツ
洗濯サービス 4,583円/月
(改定になる場合があります)
外部委託※ドライクリーニングは別途料金です。
おやつ代 100円/日
(改定になる場合があります)
車イス 福祉用具レンタル 介護保険でレンタル
訪問診療 実費 健康保険で対応

※スタッフまでお申出ください。
※食費は30日計算です

タイトル横の緑と紫のアイコン

ファミリーモア八重桜 
月額利用料金表

令和5年6月1日現在

※二人入居の場合、所得段階は1~5と見なす

※家賃について、所得段階1~5は10,000円減額

※家賃・管理共益費・生活支援サービス費・食費は30日計算

※押熊館、平城館の生活支援サービス費は管理共益費に含む

※その他別途費用(介護保険サービスの自己負担額(1~3割)、医療関連費用、介護用消耗品代、日常生活消耗品代、洗濯代(1月4,583円希望制)、おやつ代(1日100円希望制)など)あり

※家賃、共益費、生活支援基本サービス費は30日計算です

タイトル横の緑と紫のアイコン

医療面の受入れ体制

○:受入れ可能 ×:不可

医療面の受入れ体制 インシュリン投与について
ストーマについて
たん吸引について ?
ペースメーカーについて
胃ろうについて
気管切開について ?
筋萎縮性硬化症 (ALS) について ?
在宅酸素について
中心静脈栄養 (IVH) について ?
透析について
尿バルーンについて
鼻腔経管について
褥瘡について 相談
感染症面の受入れ体制 HIV について ?
MRSA(ブドウ球菌感染症)について 相談
肝炎について 相談
結核について ?
梅毒について ?
疥癬(かいせん)について ?
認知症
タイトル横の緑と紫のアイコン

費用及び入居条件
(L・ファミリーモア八重の家)

入居一時金はいただいておりません
1ヶ月の費用は所得段階により変わります。
  • 赤いアイコン

    月額費用内訳

    月額(円) 月額に含まれるもの 備考
    家賃相当額 37,000~47,000 共用部分の維持管理等 一室に2人の場合は7,500円になります。
    長期入院等ご不在の場合でもご返金はございません。
    管理共益費 35,000~70,000 共用部分の維持管理等 所得段階により変わります。
    長期入院等ご不在の場合でもご返金はございません。
    72,000~82,000
    食事提供費 推定基準
    24,000~48,000
    ご自身で
    組み立てられます
    ビュッフェ方式(品数によって料金が変わります。)
    ご飯・汁・香の物セット 100円
    一品 100円~300円
    生活支援
    基本サービス費
    5,000~25,000 安否確認
    生活相談
    シャトルバス運行
    所得段階1~5 5,000円
    所得段階6以上 25,000円
    合計 101,000~155,000
  • 赤いアイコン

    別途費用

    レンタル用品等のご利用代金等。
    (寝具セットレンタル料1,773円/月)
    洗濯代
    (ご希望により、洗濯4,583円/月)
    コインランドリーもあります。
    別途、介護保険1割または2割負担分、所得により3割負担が必要です。
    (金額は介護度により異なります。)
    家賃・共益費は30日計算です。
  • 赤いアイコン

    入居条件

    65歳以上
    要支援・要介護1・2程度認定者
タイトル横の緑と紫のアイコン

月額利用料金表
(L・ファミリーモア八重の家)

令和5年5月1日現在

※その他別途費用(介護保険サービスの自己負担額(1~3割)、医療関連費用、介護用消耗品代、日常生活消耗品代、洗濯代(1月4,583円希望制)、おやつ代(1日100円希望制)など)あり。

※家賃、共益費、生活支援基本サービス費は30日計算です。

桜の花びら

お問い合わせ

桜の花びら
テキスト下の線

お困りごとやご不明点があれば
お気軽にお問い合わせください。

上向きの矢印

Page Top